※お使いのプランによっては利用できない(非表示の)場合がございます。
上部の「CSVインポート」をクリックしますと、CSVファイルを使用してユーザーを一括登録することができます。
ページ最下部にございますサンプルファイルをご参考にCSVファイルをご用意ください。
※CSVデータの文字コードは「SHIFT-JIS」のみ対応しております。
※CSVインポートでユーザーの削除はできかねます。
CSVのフォーマットについて
CSVファイルのフォーマットは以下の通りです。
フォーマットに沿ってCSVをインポートすることでユーザーの登録及び修正が一括でできます。
-
①A列、J列-O列は新規で会員登録をする際は空白にしてください。
②ユーザー新規登録時の 必須入力箇所はB,D~G列です。
③C列はユーザー登録フォームにて、入力必須にチェックを入れている場合のみ必須となります。
④H列は、G列で「配信者」を選択した場合のみ必須となります。
該当のユーザーに対して操作の許可をしたい機能を「,(カンマ)」区切りでご指定下さい。⑤I列は所属グループを作成されていないと該当箇所に入力してもエラーが表示され登録することができません。
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
A | ユーザー番号 |
システムで自動発行されるユーザーの番号が表示されます。 新規で会員登録をする際は空白にしてください。 ユーザー情報を変更する場合は表示されている番号をそのまま残した状態でインポートしてください。 |
B | メールアドレス | ユーザーのメールアドレスを入力します。 |
C | ユーザーID |
ユーザーのログインIDを入力します。 ※ユーザー登録フォームにて、入力必須にしている場合のみ入力してください。 |
D | パスワード | パスワードを入力します。 |
E | ユーザー名 | ユーザー名を入力します。 |
F | メール送信 | CSVをインポートした際にユーザーに対してアカウント発行のメールを送信するか設定します。 送信する場合は「する」、送信しない場合は「しない」と入力します。 |
G | 権限 |
ユーザーが所属するグループの権限を入力します。 「配信者」「ユーザー」のどちらかを選択します。 |
H | 操作範囲 |
「配信者」を選択した場合は必須となります。 ※「操作範囲」の機能列が該当します。 |
I | 所属グループ |
所属グループを入力します。 複数のグループに所属させる場合は「,(カンマ)」で区切ります。 |
J | 利用状況 | ユーザーの利用状況が表示されます。 |
K | 閲覧数 | ユーザーがコンテンツを閲覧した数が表示されます。 |
L | 最終閲覧日時 | ユーザーが最後にコンテンツを閲覧した日時が表示されます。 |
M | 最終更新日時 |
ユーザー情報が最後に更新された日時が表示されます。所属グループを入力します。 複数のグループに所属させる場合は「,(カンマ)」で区切ります。 |
N | 承認/否認 | ユーザーをインポートする際に管理者が承認するか否認するか選択することがでます。 |
O | 停止/再開 | ユーザーをインポートする際に管理者が利用を停止するか再開するか選択することがでます。 |
P | ユーザー名(よみ) |
ユーザー登録フォームにて「ユーザー名(よみ)」を追加し、入力必須にしている場合のみ入力します。 |
- CSVインポート
- サイトユーザー作成方法
- サイトユーザー
- サイトユーザー新規登録
- サイトユーザー情報変更
- ユーザー権限
- 配信者権限
- SHIFT-JIS
- CSV形式