カテゴリの新規作成
カテゴリ一覧画面を開きます
管理画面の左メニューからカテゴリ管理ボタンをクリックします。
「新規作成」をクリックしカテゴリ新規作成画面を開きます
「新規作成」をクリックするとカテゴリ新規登録画面が表示されます。
カテゴリ名と作成先カテゴリの設定をします
①カテゴリ名
カテゴリの名前を入力します。
②作成先カテゴリ
新規で作成するカテゴリの階層を選択します。
「[TOP]」を選択した場合は一番上の階層に新たにカテゴリが作成されます。
既に作成済みのカテゴリを選択した場合は選択したカテゴリの一つ下の階層にカテゴリが作成されます。
各項目の設定後、「保存」ボタンをクリックします
コンテンツの追加/解除
カテゴリ一覧の「コンテンツの追加/削除」ボタンより編集可能です。 カテゴリにコンテンツを追加することができます。
また、既にカテゴリに属しているコンテンツの解除も可能です。
コンテンツを追加する場合は追加したいコンテンツをクリックしチェックマークを付けて「保存」をクリックします。
追加済みのコンテンツを解除する場合は×マークをクリックしチェックマークを外して「保存」をクリックします。
編集
カテゴリ一覧の 「編集」ボタンより編集可能です。 「①カテゴリ名」「②閲覧可能グループ」「③優先表示するコンテンツ」「④ブックの表示順」を編集します。
①カテゴリ名
カテゴリの名前を入力します。
②閲覧可能グループ
このカテゴリで公開されているコンテンツを閲覧することができるグループを設定します。
チェックを入れたグループに属するユーザーは設定中のカテゴリにあるコンテンツの閲覧が可能となります。
グループ設定について
チェックを入れたグループに属するユーザーは設定中のカテゴリにあるコンテンツの閲覧が可能となります。
グループ設定について
③優先表示するコンテンツ
公開サイトのトップに表示される各カテゴリごとのブック数は5冊までになります。
6冊目からは「もっと見る」ボタンを押すことで確認することができます
6冊目からは「もっと見る」ボタンを押すことで確認することができます

優先する表示コンテンツの設定を行うことで、優先的に表示される5冊を自由に選択することができます。
表示順を変更する際は「カテゴリ内で公開されているコンテンツ」から優先的に表示させたいコンテンツをクリックします。
選択したコンテンツは「優先表示するコンテンツ」に追加されます。
追加したコンテンツを解除する際は×マークをクリックしチェックマークを外します。
表示順を変更する際は「カテゴリ内で公開されているコンテンツ」から優先的に表示させたいコンテンツをクリックします。
選択したコンテンツは「優先表示するコンテンツ」に追加されます。
追加したコンテンツを解除する際は×マークをクリックしチェックマークを外します。
④カテゴリ内で公開されるコンテンツ
公開サイトの「もっと見る」から選択したカテゴリ内に表示されるブックの表示順をドラッグアンドドロップで変更することができます。
HOMEに表示されるTOP5冊表示順は「③優先表示するコンテンツ」より設定をおこなってください。
削除
カテゴリを削除します。