営業担当者が管理画面や本棚サイト、Gmail上でコンテンツ生成から送付用のリンク生成ができます。
閲覧通知リンクの作成方法は3パターンございます。
※Cloud CIRCUS連携されているアカウントに限りご利用可能です。
※PDFで作成されたコンテンツのみリンク作成が可能です。
閲覧通知機能のON・OFF制御/利用可能ユーザー数
管理者ユーザー( ※ )に限り閲覧通知機能のON・OFF制御が行えます。
閲覧通知機能を利用できる管理者を選択したい場合は管理者ユーザーが設定してください。
※管理者ユーザーの操作権限「ユーザー管理」がONの場合に限ります。OFFの場合、左メニューに「ユーザー管理」が表示されないため、閲覧通知機能のON・OFF制御が行えません。
プラン別の「閲覧通知利用可能者ユーザー数」
・フリープラン:1人
・有料プラン :プラン毎に異なるためこちらよりお問い合わせください
閲覧通知機能についてポップアップで説明文を表示するようにしています。
次へを押下することで「閲覧通知機能を何人まで利用できるか」表示されます。
※プランにより表示されない場合もありますので、こちらよりお問い合わせいただき利用可能者数をご確認ください。
Chromeアドオンを利用してリンク生成を行う
Chromeアドオンを導入する
コンテンツリンク一覧よりChromeアドオンの「導入方法」をご確認いただけます。
詳細な方法はこちらをご参照ください。
※Google Chromeの拡張機能のため、Gmailでのみ有効となります。
メール作成画面からアカウントへログイン
Gmailのメール作成画面の「送信」横にあるアイコンを押すとログイン画面が表示されます。
コンテンツの作成
PDFデータのアップロードとコンテンツの設定を行います。
閲覧リンクを生成
コンテンツ名をクリックし、リンクの設定を行います。「リンクを生成する」をクリックするとメール文面にリンクが自動で挿入されます。
※アクセス通知の送信先として指定できるのは既存の管理者ユーザーのみとなります。
生成したリンクを送付
メールアドレスで認証する場合
閲覧者は送付されたリンクを開き、認証メールを送信します。
届いた認証コードを入力し「コードで認証」を押すとブックが閲覧できます。
※認証コードを利用しない場合、認証メールを送信後、ブックが閲覧できます。
パスワードで認証する場合
閲覧者は送付されたリンクを開き、パスワードを入力します。
ご担当者様はリンク生成時に設定したパスワードを閲覧者様へお知らせください。
認証なしの場合
リンクを受け取った閲覧者はコンテンツへ即時アクセスが行えます。
コンテンツへアクセスされるとタイムリーに通知が届くため、即時アプローチが行えます。
閲覧者がリンクを閲覧
送付されたリンクで閲覧できるブックは「説明欄あり」の状態となります。
キャッシュのクリアを行わない限り、次回以降、認証せずにブックの閲覧が可能となります。
閲覧者がブックを閲覧するごとに、ご担当者様宛に下記の閲覧通知が届きます。
管理画面からリンク生成を行う
リンク新規作成
該当のコンテンツが既にアップロードされている場合
コンテンツリンク一覧より「リンク新規作成」が行えます。
閲覧リンクを生成
閲覧リンク新規生成よりリンクの設定を行います。
「リンク生成」をクリックすると「リンクコピー」よりリンクの取得が可能となります。
※アクセス通知の送信先として指定できるのは既存の管理者ユーザーのみとなります。
リンク一覧より「リンクURLをコピー」することも可能です。
生成したリンクを送付
メールアドレスで認証する場合
閲覧者は送付されたリンクを開き、認証メールを送信します。
届いた認証コードを入力し「コードで認証」を押すとブックが閲覧できます。
※認証コードを利用しない場合、認証メールを送信後、ブックが閲覧できます。
パスワードで認証する場合
閲覧者は送付されたリンクを開き、パスワードを入力します。
ご担当者様はリンク生成時に設定したパスワードを閲覧者様へお知らせください。
認証なしの場合
リンクを受け取った閲覧者はコンテンツへ即時アクセスが行えます。
コンテンツへアクセスされるとタイムリーに通知が届くため、即時アプローチが行えます。
閲覧者がリンクを閲覧
送付されたリンクで閲覧できるブックは「説明欄あり」の状態となります。
キャッシュのクリアを行わない限り、次回以降、認証せずにブックの閲覧が可能となります。
閲覧者がブックを閲覧するごとに、ご担当者様宛に下記の閲覧通知が届きます。
本棚サイトにログインしてリンク生成を行う
-
以下①~③の条件が揃った場合のみ利用可能です。
①本棚サイト設定:ユーザー管理ON
②管理者ユーザー:登録&閲覧通知機能ON
③本棚サイトユーザー:②と同一のアドレスで登録する
条件が揃っているか確認
①本棚サイト設定:ユーザー管理ON
②管理者ユーザー:登録&閲覧通知機能ON
③ 本棚サイトユーザー:②と同一のアドレスで登録する
本棚サイトにログイン
コンテンツ上の「閲覧リンク」からリンク生成
本棚サイトにログインし、リンク生成したいコンテンツくクリックしてビュワーを開きます。
「閲覧リンク」ボタンが表示されますので、クリックして設定を行い生成します。
※アクセス通知の送信先として指定できるのは既存の管理者ユーザーのみとなります。
生成したリンクを送付
メールアドレスで認証する場合
閲覧者は送付されたリンクを開き、認証メールを送信します。
届いた認証コードを入力し「コードで認証」を押すとブックが閲覧できます。
※認証コードを利用しない場合、認証メールを送信後、ブックが閲覧できます。
パスワードで認証する場合
閲覧者は送付されたリンクを開き、パスワードを入力します。
ご担当者様はリンク生成時に設定したパスワードを閲覧者様へお知らせください。
認証なしの場合
リンクを受け取った閲覧者はコンテンツへ即時アクセスが行えます。
コンテンツへアクセスされるとタイムリーに通知が届くため、即時アプローチが行えます。
閲覧者がリンクを閲覧
送付されたリンクで閲覧できるブックは「説明欄あり」の状態となります。
キャッシュのクリアを行わない限り、次回以降、認証せずにブックの閲覧が可能となります。
閲覧者がブックを閲覧するごとに、ご担当者様宛に下記の閲覧通知が届きます。
リンク閲覧ログ
確認方法
該当コンテンツの「リンク一覧へ」よりコンテンツリンク一覧へ遷移します。
「リンク名」をクリックするとリンク閲覧ログが表示されます。
リンク閲覧ログ詳細
メールアドレスをクリックすると、リンク閲覧ログの詳細を確認することが可能です。
メールアドレスで認証された場合、リンク閲覧ログにメールアドレスが表示され
パスワード認証された場合、OS名が表示されます。
- 閲覧通知機能
- 個別リンク
- Gmail
- 送付用のリンク
- リンクの作成方法
- 閲覧通知機能のON・OFF制御
- 閲覧通知利用可能者ユーザー数
- 閲覧通知機能を何人まで利用できるか
- 閲覧通知機能の利用可能者数
- Chromeアドオン
- アドオンの導入方法
- 拡張機能
- 閲覧リンク
- アクセス通知
- メールアドレス認証
- パスワード認証
- 閲覧通知
- リンク閲覧ログ
- リンク閲覧ログ詳細